2018/04/14
肩こりの原因は猫背?
こんにちは。今池中央整体院の津野です。
今日は、「肩こりの原因は猫背?」というテーマで書いていきます。
肩こりの原因は、人それぞれで様々ありますが、猫背が原因で肩こりになることもあります。
そのメカニズムは、まず、猫背の姿勢を思い浮かべてください。
背中が丸くなり、頭が前に倒れ、肩が上に上がり、前に出ていませんか?
このような姿勢が続くと、背中の筋肉が張り、肩甲骨の周りの筋肉が硬くなって
肩甲骨が動かなくなってしまいます。また、肩が上に上がって前に出ていることで、
肩の筋肉や鎖骨周りの筋肉が緊張状態になってしまいます。
このように、猫背の姿勢が続くと、背中や肩、首の筋肉が硬くなって、肩こりを引き起こしてしまう。
という、流れです。
みなさんは、座っている時や立っている時の姿勢は気を付けていますか?
これからは、肩こりの予防として、猫背の姿勢をなるべく取らないように気を付けましょう。
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
#肩こり #猫背 #姿勢
2018/04/12
ぎっくり腰(急性腰痛)にご注意!
こんにちは。今池中央整体院の津野です。
4月も中旬ですね。そして、この4月に環境の変化のあった方は疲れが出る時期です。
その疲れの出方は、人それぞれですが、ぎっくり腰(急性腰痛)になる方がとても多いです。
ぎっくり腰(急性腰痛)になると痛みで動けなくなり、仕事を休まないといけなくなったり、
主婦の方ですと、家事や育児ができなくなってしまいます。
このようなぎっくり腰(急性腰痛)にならないためには、腰まわりの筋肉を常に
柔らかくしていなければいけません。そのために、普段からのストレッチやマッサージなどが必要です。
ストレッチの仕方は、お気軽に当院までご相談くださいませ。
みなさんも、ぎっくり腰(急性腰痛)にならないように気を付けましょう。
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
#ぎっくり腰 #急性腰痛 #ストレッチ #マッサージ
2018/04/11
骨盤矯正で骨盤ダイエットをしましょう
こんにちは。今池中央整体院の津野です。
早速ですが、夏に向けて骨盤ダイエットをしませんか?
骨盤がゆがむと、骨盤の横に脂肪がつきやすくなったり、下半身への血液やリンパの循環が
悪くなるため足がむくんだり太くなりやすいというわけです。
したがって、骨盤矯正をするとホルモンの分泌が促進されたり、
下半身への血液やリンパの循環が良くなり、痩せやすい身体に近づきます。
また、骨盤まわりの筋肉(特に腹筋)を鍛えることで、ポッコリお腹がスッキリしたり
骨盤の横の脂肪がなくなり、骨盤が引き締まります。
このように骨盤矯正をするだけでなく、骨盤まわりの筋肉を鍛えることが必要です。
今から、夏に向けて骨盤ダイエットをしませんか?当院がお手伝いいたします。
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
#骨盤矯正 #骨盤ダイエット
2018/04/10
骨盤矯正で腰痛改善をしましょう
こんにちは。今池中央整体院の津野です。
腰痛といっても原因は様々ですが、今日は骨盤のゆがみが原因の腰痛改善について書きたいと思います。
骨盤のゆがみは、骨盤や腰まわりの筋肉のバランスが悪くなることが原因の1つです。
そして、骨盤にある関節(仙腸関節)の動きが悪くなったり、固まって動かなくなります。
そうなると、腰に負担がかかるようになり腰痛が起こりやすくなってしまいます。
したがって、この場合の腰痛改善は、仙腸関節の動きを正常に戻して
腰や骨盤まわりの筋肉のバランスを整えることです。
筋肉の状態や骨盤のゆがみ方は、お一人お一人違いますので、矯正方法ももちろん違います。
腰痛でお困りの方は、骨盤のゆがみが原因かもしれませんので、一度チェックしてみましょう。
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
#骨盤のゆがみ #骨盤矯正 #腰痛
2018/04/07
ピラティスの胸式呼吸を取り入れましょう
こんにちは。今池中央整体院の津野です。
今日は、ピラティスを行う時にする胸式呼吸を皆さんにお伝えいたします。
普段、何気なくしている呼吸は、腹式呼吸と胸式呼吸があります。
この2つの呼吸の違いは、腹式呼吸はお腹を膨らませるように息を吸い、お腹を引っ込めるように息を吐きますが、
胸式呼吸は、お腹を少し引っ込めたまま肋骨を広げるように息を吸い、広げた肋骨を引きしめるように息を吐きます。
腹式呼吸をすることで、副交感神経が刺激され身体がリラックスしやすくなりますが、
胸式呼吸をすると、交感神経が刺激されるので身体が活動的になります。
したがって、朝起きたら胸式呼吸をして身体を起こし、夜寝る前に腹式呼吸をして身体を
リラックスさせて眠りやすくさせるようにするといいと思います。
このように、腹式呼吸と胸式呼吸を使い分けて身体のONとOFFをしましょう。
腹式呼吸は、テレビや雑誌などで紹介されていますが、胸式呼吸はあまり紹介されていません。
胸式呼吸をすることはとても必要なことなのに。。。
ですから、これを読んでいただいた皆さんは、ぜひ胸式呼吸を取り入れてください。
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
#ピラティス #胸式呼吸 #腹式呼吸
名古屋市千種区で骨盤矯正、猫背矯正、O脚矯正、ピラティスの施術なら今池中央整体院へ
〒464-0074 愛知県名古屋市千種区仲田2-17-7 池下タワーズ503号